KADOKAWAの無料漫画(マンガ)5319作品勢揃い

無料漫画読むならコミックウォーカー ComicWalker

ニュース・お知らせ

いか文庫のマンガ通への道  第10回



~いか文庫の2人[店主]と[バイトちゃん]による、おすすめマンガの往復書簡~
 
いか文庫のマンガ通への道 第10回
『ついったーさん』

いか文庫の活動をスタートして、今年で7年目!
私と店主が出会ったのはツイッターがきっかけだったし、普段はフェイスブックの掲示板機能やLINEを使って、今後の活動について話し合っていますよね。SNSがなければ、いか文庫は活動ができなかったと言っても過言ではないのですが…そんなSNSを題材にしたマンガを見つけたので紹介しますね。
 
そのマンガのタイトルはズバリ「ついったーさん」です!
私たちが普段使っている、あのツイッターが「ついったーさん」という女の子になって登場して、ツイッター利用者「ユーザーさん」にいろんな機能を教えてくれるんです。なにそれ?どういうこと?って感じですよね。“SNS擬人化マンガ”と巷では言われているようですよ。
 
ついったーさんは、ツイッターのいろんな機能や豆知識を教えてくれるんですけど、その中でも私が驚いた機能を紹介しますね。
誕生日になると、誕生日の人のユーザー画面に風船が飛ぶじゃないですか。あの風船でゲームができるって知っていましたか?私はこんな遊び心のあるサービスがあるなんて知らなかったので、ちょっと感動しちゃいました!
あとは、ツイッターで一番つぶやかれているワードって何だと思いますか?意外な言葉がランクインしていて…これもまたびっくりでした。
店主も知らなかったら、ぜひマンガでチェックしてみてください!
 
タイトルは「ついったーさん」だけど、「ふぇいすぶっくさん」や「いんすたぐらむさん」も出てきて、それぞれのSNSのいいところも教えてくれます。あと、いいところだけでなくて、『その機能いる?やめてくれー』っていう機能には、登場人物の「ユーザーさん」がしっかりツッコミを入れてくれるので、安心してください(笑)。
 
ますます、なにそれ?どういうこと?って、なってきている頃だと思います。とにもかくにも、読んでみてください!
バイトちゃんからの手紙を読んでから気になって仕方がなかった『ついったーさん』、読んだよー!
 
風船のゲーム、私も知らなかったから驚いた! 私もともと、あの機能すごく好きなんだよね。「ユーザーさん」も感動してたけど、私も初めて見たときすごく感激して、スクリーンショット撮ったくらい。だからそれに加えてゲームもできるなんて、本当に「ついったーさん」すごい! って思ったよ。
 
それと、続々と出てくる「ふぇいすぶっくさん」とか「いんすたぐらむさん」も、そうそう、そうなんだよね! っていうネタがたくさん出て来て面白かった! でも1つ、フェイスブックの言語設定に「大阪弁」があることは全く知らなくて、「いいね」が「ええやん」、「ウケるね」が「ワロたわ」はまだ良いとして、「シェア」を「わけわけ」、「コメント」が「ツッコミ」に翻訳されているのは、他の登場人物と一緒に「なんでやねん」って思わずつっこんじゃった。
 
いか文庫は最近、インスタグラムも始めたし、本当にSNSの恩恵を受けているわけだけど、毎日のように機能が追加されたり、変更があったりするのは、正直「もう良いんじゃ無い?」って思ってたんだよね、「ユーザーさん」と同じく。でもこの漫画を読んで、それは私たちユーザーを楽しませたり、便利に使ってほしいって思って頑張っていることの表れだったんだなってことを、擬人化されたSNSのキャラクターたちに教えられたよ。だからこれからも、自分なりに良い具合に活用していきたいなっても思いました。
 
そうそう、ツイッターで一番つぶやかれている言葉、もしかして……って思ったら当たった! 私もつぶやいたことあったひと言だった! これは読んでからのお楽しみってことで、いか文庫の連載の「読者さん」であり、SNSの「ユーザーさん」でもある皆さんにも考えてみてもらおう!
 
さーてじゃあ今日も、いか文庫の日常業務、開店ツイートしなくっちゃ。「いか文庫、開店しましたー!」
このポニーテールのかわいい女の子が、ついったーさんです。

文字、はみ出しますよねぇ…。
 

いか文庫 Profile
お店も商店も持たない「エア本屋」。本屋さんと組んでフェアを展開するなど、本に関わる分野で活動する【店主】と【バイトちゃん】2人組。このコラムは、2人の薦め合いで構成。










このページをシェアする

関連作品